ボランティアヨガがスタートしました
昨日、初めて病院での椅子ヨガレッスンをボランティアでさせて頂きました。
緊張もありましたが、参加者の皆さんに喜んでいただけて「やってよかった」と充実感でいっぱいです。
今年1月にオンラインスクールを立ち上げて8ヶ月。ぽつぽつとご予約をいただく状態で、秋からは対面レッスンも本格始動。
そんななかで夫からは「ボランティアは余裕ができてからでいいのでは?」とも言われました。
でも私にとってボランティアは「余裕ができたらするもの」ではなく、仕事とボランティアが両輪で走るイメージなんです。
その原点は両親にあります。
自営業をしながら「お金を頂く立場になったら、社会にお返しをしないとね」と、父は奉仕グループに参加し、母は地域の施設でふれあいカフェの活動を長年していました。
私もその姿に影響を受け、今できる範囲で。
まずは月1回の椅子ヨガレッスンから。
ありがたいことに、病院でのレッスンなので、終わった直後に職員さんから「さっきのあの動きは早すぎたかも。」といったフィードバックを頂けるのでめちゃくちゃ勉強になります✨
その学びを今後のレッスンに活かして、成長していけたら嬉しいです😊
小さな両輪が少しずつ動き始めています。

