Information

オンライン無料体験レッスン受付中!

Information

2025年10月3日(金)から伊丹市有岡センターで

椅子ヨガの対面レッスンがスタートします!

9月26日(金)10:00~11:00 に体験レッスン(500円)を開催します。
予約制のため、LINE問い合わせフォーム、お電話(050-1808-3609)でご予約ください。
詳しくは、こちら

サロウレスツリーとは?

What’s Sorrowless-tree?

サロウレスツリーとは、菩提樹(ぼだいじゅ)、沙羅双樹(さらそうじゅ)と並ぶ仏教の「三大聖樹」と呼ばれる木の名前です。
日本語では、無憂樹(むゆうじゅ)と書きます。
お釈迦さまが生まれた所が無憂樹の木の下だったと言われていて、幸福の木、愛情の木としてインドでも大切にされているそうです。

「無憂=ゆううつなことがない」という状態は、日常生活ではとても難しいことです。しかし、身体的な症状の緩和や、心身のストレスを軽減していくことは、実り豊かな人生を送るためには有効なアプローチだと考えています。

私はヨガの実践や指導をし、こころとからだをつなぐことについて学んできました。

日常の意識状態と瞑想的意識状態の行きつ戻りつができると、視野が広がってくることに気づき、そういった意識が生じる場所としての自身のからだを深く味わうことが、自己の客観視を養っていく上でとても大切なことだと考えています。

静かな心で自分と向き合うことで「人は人、自分は自分」と今の自分をそのまま受け入れられるようになると、焦りや劣等感の感情が薄れて、体と心が穏やかになっていきました。

やりがいを見つける、楽しみを見つける、何かを足していくことも大切ですが、同じくらい「憂鬱(サロウ)」を減らしていく、という引き算のアプローチも意識的に取り入れませんか?
その引き算には、自分自身との対話が不可欠です。

ヨガはアーサナを通して肉体を整えつつ、心にアプローチができる伝統的なメソッドです。
座禅で知られる「禅」には種類があり、立ってするものが立禅(弓道)、動いてするものが動禅と呼ばれ、ヨガは動禅にあたります。
呼吸と動きを連動させながら、アーサナを通して自分と向き合います。
ヨガを通して、自分はどんなことを心配に思うのか?何に怒りやすいのか?考えかたの癖は?そのことに気付けて対応できたとき、きっと私たちの気持ちは前より少し軽くなっていることでしょう。

Sorrowless (サロウレス)な毎日を

オンラインヨガレッスンとは?

What’s Online?

Zoomなどのビデオ通話ツールを利用することで、オンライン上で受けられるレッスンです。
昨今のコロナ禍の影響により、感染防止の観点から始まったオンラインレッスンですが、コロナが落ち着いた現在も定着しつつあります。
オンラインレッスンは、自宅に居ながら自分のペースでレッスンを受けられるため、
やりたいレッスンが近くで開催されていない人や、忙しくて通うことが難しい方に人気です。

手軽に運動を始めたい!

スタジオに通う場合、行くための準備や移動にレッスンとは別の時間が必要でした。
けれど、オンラインならレッスンの開始時間に自室からZoomに参加するだけ。レッスン前まで家事をして、レッスンが終わったらすぐお風呂♪なんてことも可能です。

はじめての方へ

ZOOMの機能にカメラのonとoffが選べるので、状況や気分に応じてご自分を映さないで参加することも可能です。また、マイクは状況に応じてミュート(off)設定ができるため、生活音やご家族の声が入ることもありません。
レッスン中の入出、退室も自由です。ご家庭の状況やご自分のペースに合わせて参加することができます。
※携帯電話のモバイル通信では、別途通信費用がかかってしまう可能性もありますので、Wi-Fi環境をご確認ください。また、気象の状況により繋がりにくい場合があります。

こんな悩みを抱えていませんか…?

昔より痩せにくい

疲れが取れにくい

眠ってもスッキリない

ふと心配事が浮かぶ

体調不良が長引いている

不安な気持ちになる

サロウレスツリーはこんなレッスンです!

POINT 01

しっかりカウンセリング・痛いことは禁止!

人によって、骨格や筋力はさまざま。生活環境、怪我歴、スポーツ歴などによる体の癖もあります。
無理にアーサナ(ポーズ)を取る必要はありません。
ヨガは呼吸をとても大切にしています。
同じ動きや、深く心地よい呼吸を繰り返すことによって、体がもともと持っていた機能を活性化し、
よりバランスのとれた体へと整えていくことができます。
呼吸を第一に、その人に合った方法で心地よく続けられるレッスンをご提供します。

POINT 02

オーダーメイドのレッスンを1対1で!

サロウレスツリーは、1対1のマンツーマンレッスンです。
申し込み時に、ご希望やケガなどで動きにくい部位があるかをお聞きし、
内容を反映させたレッスンを考案します。

POINT 03

体験レッスンはボディースキャンから!

体験レッスンでは、まず体の特性を知るための関節スクリーニングチェックを行います。
そのデータをもとに無理のない安全なレッスンをお届けします。

お客様の声

Voices

M.Kさん 女性 50代

プライベート60

今までないところが筋肉痛になりました。
どうしてこんなところが?と不思議だったけど、翌日の筋肉痛で、普段その場所を動かしていなかったことに気付いて、意識しながら動かしていると、すごくほぐれてきました。

私が動ける、段階に合わせた準備運動を丁寧にしてもらえるから、無理なくポーズにたどり着けます。私に合わせたヨガだから、体幹などの弱いところや、普段あまり使っていない肩周りの動きを必ず入れてもらえて みんなと一緒にやっているより、ちゃんと短時間で効果が出ている気がします。

K.Kさん 女性 80代

プライベート60

1対1だから、ふっと疑問に思った質問をすぐに聞くことができて、それが第一のメリットだと思います。 実際にやっているところを見てもらって、確認や修正をしてもらえるのが嬉しいです。グループだと、聞きたいことがあっても「後からにしよう」って思ってしまうけど、遠慮せずに、その場ですぐできるのが有難いですね。

出かける準備がいらないのも良いところ。お化粧や服装に気を使うことなく、レッスンの時間だけを確保してその時間集中すればいいから。

その日の状態に合わせたレッスンをしてもらえるから、無理なく続けられて生活のサイクルができました。

T.Oさん 女性4 0代

プライベート60

オンラインの集団のレッスンに比べて、自分の悩みに応じたヨガを教えてもらえたことで、レッスンがものすごく充実した時間になりました。

パーソナルトレーナーのようだ、と感激しました。ヨガの一つ一つの動きが、体のどこにアプローチしているか、という説明があったのもよかったです。

あとは、一対一だから、一つ一つの動きを見て「できてる」とか「ここをもう少しこうやって」というのを細かく教えてもらえた事で、より中身のある時間にしてもらえたように思いました。

何よりもレッスンの後で体が軽くなって、気分が上がったのが最高の成果でした。

M.Hさん 女性 30代

プライベート60

今日はリラックスできる時間をありがとうございました!

終始穏やかにお話されていて、ヨガをする前は冷えていた身体も温まってほぐれましたし、とても癒されました♩
ポーズの説明も、分かりやすかったです。

一点だけ少し気になったのが、最後の安らぎのポーズのときに流れていた音楽の音量が大きかったので、もう少し小さい方が休めるかなと思いました。

素敵な時間をありがとうございました♩

(※ご指摘を頂いた音量の設定は改善しました)

レッスン料金

Price

1回/60分

体験レッスン60

体験もオーダーメイドです

¥0

Zoomに慣れていない方は
事前の接続テストも承ります

※ご希望の際は予約時にお伝えください

1回/60分

プライベート60

オーダーメイドのレッスン

¥1,500

会員登録をすると、20%offの
1,200円に!

※初心者さんでも大丈夫です

回数券(3回分)/有効期限6カ月

プライベート60

¥3,150

¥1,500➡¥1,050/回の30%off

※回数券の購入には会員登録(認証制)が必要です。

登録をすると、次回から個人情報の入力の手間がなくなります。
デジタル発行の回数券なので、、紛失の心配がありません。
※体験レッスンを受けられた方へ会員登録のご案内をします

1回/90分

ワークショップ

講義+実技の単発レッスン

¥2,000


※準備中

アトピー患者さんのための
「肌活」メソッドを考案中です😊

講師

Profile

Chie(チエ)

数井千絵 Chie Kazui

「憂うつのない毎日を」をコンセプトに、オンラインでのヨガスクールを主宰しています。
体を整えるだけでなく、ヨガは「動く禅である」という特徴に特化したレッスンでご自身と向き合い、

気づきを得られるレッスンを目指しています。

  • 日本総合ヨガ普及協会 認定指導師
  • 一般社団法人 日本ヨーガ療法学会 認定ヨーガ教師
  • ヨガ安全指導員
  • 視力向上ヨガ(アイヨガ)インストラクター
  • ケン・ハラクマ先生 アシュタンガヨガ初級講座、瞑想講座 受講
  • 山田いずみ先生 シニアヨガ指導者養成講座 受講
  • Dr.マヘシュ先生・トンプソン浩美先生 Yoga Therapy 受講

持病(アトピー性皮膚炎)の療養時代、ヨガを習いたくて文化教室に通ったものの「行くこと」がとても大変だった思い出があります。急に体調が悪くなって教室に遅れないか?レッスンについていけるのか?ボロボロの顔で行って周りの人に驚かれないか?…いつも、誰よりも早く教室に行き、一番後ろの一番角の場所を陣取って、レッスンが終わったら真っ先に帽子をかぶって教室を出ました。

また、日常生活では、お医者さまに言われたわけではないのに「この石鹼じゃないとダメ、あのパジャマじゃないとダメ、必ずカバンにお薬が入っていないと外出が心配…」と不安ばかり感じて、自分で自分を窮屈にしているところがありました。その凝り固まって変えられなくなった習慣や考え方を、ヨガを通して解きほぐしていったことで、いまの健康状態につながっていると感じています。

少しずつ体調が整ったら、心も少しずつ安定していって、気が付けば旅行先でお風呂ポーチを持っていくのを忘れていても大丈夫になっていて、「まぁ1日くらいホテルの備え付けのシャンプーでもいっかー!」と気持ちよくお風呂に入れたとき、ずっと背負っていたものを下ろせた気がして、とても清々しい気分になりました。私のなかでサロウ(憂鬱)がひとつ減ったと実感した、象徴的な思い出です。(※この経験談でお分かりの通り、私から「肌に優しい」とする商品を販売することはないのでご安心下さい。アトピービジネス関連では、私も苦労しましたので、自分が売る側になることはありません。またスクール内での営業活動もご遠慮ください。)

「ヨガをやってみたいな、でも通うのは大変だな。オンラインだったらできそうかな?」と思っている方が1人でもいらっしゃったら…。体調が不安定だった時の私が受けたかったレッスンを、今の私が提供できないか?という思いがこのスクールを立ち上げたきっかけです。

ポーズの確認をしたいので、できればカメラはオンでのレッスンが望ましいですが、カメラoffでの参加や、途中退室は全く問題ありません。あなたの負担が少ないカタチで受けてください。
どうやって生活にヨガを取り入れれば良いか?アーサナ(ポーズ)のことでも、普段の練習の事でも、どんな些細なことでも、分からないことがあればレッスン中に質問してください。(それがマンツーマンのメリットです!)
文章で伝えるよりも話した方が早いかな、と思われましたらZoomでの面談も承りますので、お気軽にご連絡ください。

もちろん、体に不調がある方だけではなく、子育て、介護、生活スタイル、あらゆる状況で教室に通いづらい方へ、運動習慣を身に着けるお手伝いができればと思っています。
体調が整って、「ヨガを対面レッスンで受けてみたい」、「むかし部活でしていた運動を再開したい」「新しくやってみたいことができた」と思ったら、ここから旅立つことも大歓迎です。
私は生徒さんがヨガ以外のことを始めるのは、世界が広がる素晴らしいことだと思っています。外の世界に飛び立って、気が向いたらまた体を整えにレッスンを受けに来てください。
お1人での参加が不安な方は、ご家族やお友だちと一緒にレッスンができる【いっしょ割り】がおススメです😊
お友だち参加の場合は、同じIDをお2人にお送りしますので、それぞれのお部屋からご参加頂けます💻
いっしょにする方が違う場所にいても、オンラインなら繋がれるんです👍

オンラインヨガスクール「サロウレスツリー」は、出入り自由な 
“いつでも羽ばたいて、いつでも戻れる場所” になりたいです。
木の下に人々が集まるように、オンラインヨガのレッスンを通じて、心身を整えたり、ときにはワークショップで人の輪を広げたり…。
生徒さんが実りある豊かな毎日を過ごせたら、こんな嬉しいことはありません。
少しでも訪れた方の「憂い」が減る場になれば、嬉しいです。

2014年7月 第12回日本ヨーガ療法学会研究総会
2012年アトピー患者さんのサークル活動「Happy Yoga」

数井 千絵

Chie Kazui

ヨガインストラクター/オンラインヨガスクール サロウレスツリー主宰

兵庫県在住
夫と小学生のこどもが1人の3人家族
趣味:美術・工芸鑑賞、音楽鑑賞、和菓子、神社仏閣巡り
   弓道(現在お休み中)

biography

1973年9月11日
兵庫県神戸市生まれ

1996年4月
神戸芸術工科大学卒業
卒業研究のテーマは「和菓子のイメージに基づく立体造形と空間演出」
卒業後、神戸ファッション美術館のミュージアムショップに勤務。その後、テクニカルライターなどを経験

2003年9月~2004年4月
アトピー性皮膚炎の治療で使用していた薬が効かなくなる「ステロイド依
存症」と診断され近畿中央病院で4か月間入院。その後、自宅療養

2006年2月
長年使用していたステロイドの影響で免疫力が低下していたため、体力作りの目的でヨガを始める
文化教室での3ヶ月コースを終了した後、先生が所属されていた山本ヨガ研究所(神戸市灘区)に通い始める

2010年2月
日本総合ヨガ普及協会 認定講師となる
指導者養成講座を受講。認定後、山本ヨガ研究所の研究生となり、文化教室の講座などのアシスタント業務に携わる

2011年4月
視力向上ヨガ(アイヨガ)のインストラクター取得

2011年5月~2013年9月
自宅にて個人レッスンを開始

2011年7月~9月
ろっこう医療生活協同組合 医療生協センターにて不定期でヨガの指導に携わる

2012年2月
(社)日本ヨーガ療法学会 ヨーガ教師取得

2012年4月~2013年4月
リビングカルチャー倶楽部(梅田)でヨガクラス担当

2012年5月~2013年11月
アトピー患者さん対象のサークル活動として、
ヨガのワークショップ「Happy Yoga」を開催(2カ月に1回)

2014年7月
第12回日本ヨーガ療法学会研究総会にて
「成人型アトピー性皮膚炎に対するヨーガ療法指導報告」をポスター発表する

2014年10月
(社)日本ヨーガ療法学会 ヨーガ療法士取得

2013年
結婚。ヨガの現場から離れる

2020年
コロナ渦を機にオンラインでのヨガレッスンを始める

2023年
「オンラインヨガ サロウレスツリー」の立ち上げの準備を始める
ヨガ安全指導員 認定

2024年1月
乳がん手術のため活動を停止

2025年1月
マンツーマンのオンラインヨガスクールとして、オープン

受講の流れ

How to

2

料金のお支払い

お支払い方法は「クレジット決済」と「銀行振込」です。

※「VISA」「MasterCard」「American Express」がご利用いただけます。
※銀行振込をご希望の方は、「お問い合わせ先」からご連絡下さい。

3

ZoomログインIDの送付

公式LINEより、ご予約完了のお知らせと共に受講されるレッスンの「ZoomログインID」と「パスワード」が届きます。
レッスン当日まで大切に保管してください。

※レッスン開始までにビデオ会議アプリ「Zoom」をインストールし、使い方をお読みください。

4

Zoom入室する

Zoomアプリを起動し、事前にメールで届いた「ZoomログインID」「パスワード」を入力し、入室してください。

※レッスン開始10分前から入室可能です。

5

レッスン準備

インストラクターからポーズが見えるようにセッティングをしてお待ちください。

※ご自身を映したくない場合は、カメラをOFFにしていただけます。
※レッスン中は、音声をONでご参加ください。

よくある質問

Faq

初めての方

ヨガは未経験です。体が硬くても大丈夫ですか?

体が硬い方にこそおススメです。
続けていくうちに、ちょっとずつ変化していく過程を楽しんで下さい。
サロウレスツリーのレッスンは「痛いことはしちゃダメ」が約束です。
無理をしているかどうかは、息が浅くなっていないか?顔がしかめっ面になっていないか?などご自身でも確認ができます。
ポーズの完成度より心地よい呼吸を大切にしているので、あなたに合った軽減方法をご提案します。

準備するものはありますか?

  1. 動きやすい服装
  2. 汗拭きタオル
  3. 水分補給の飲み物
  4. ヨガマットまたはバスタオル
  5. 床に直接座ることが苦手な方は、クッションやバスタオルを丸めたものがおススメです
  6. 寒い時期はくつろぎの時間に体が冷えないよう、ブランケットやひざ掛けをご用意ください
  7. チェアヨガの場合は椅子、ダイニングチェアのような、背もたれがあり、肘掛けのない椅子がおススメです

レッスン前に食事をしても良いでしょうか?

食事はできれば2時間前〜2時間半までに終わっているのが理想です。
満腹の状態ですと、消化の方に血液が回ってしまって筋肉の方に回らないと言われています。
また、満腹だと前屈やねじりの動きで気分が悪くなりやすかったり、集中力が落ちたり…っていうデメリットも挙げられます。
そのため、もし食べるとしても、軽めにしておくことをお勧めします。

ヨガの後、お風呂はすぐに入っても大丈夫ですか?

シャワールームが完備されているヨガスタジオがあるくらいですから、ヨガの後のお風呂はOKです。
レッスンの後すぐ自宅のお風呂に直行できるのも、オンラインヨガのメリットです♪

アトピーで傷があります。ヨガをしても大丈夫でしょうか?

傷が治る途中でかさぶたになっている所は、急に動かすとかさぶたが開き、痛みを感じることがあります。
運動前の体が温まっていない時は無理に動かさず、体が温まってから、少しずつ動きを大きくしてみましょう。
皮膚のケアとして、もしレッスン後にお風呂やシャワーができるようならば、早めに汗を流すことをお勧めします。

男性も参加できますか?

もちろん大歓迎です。
安心してご参加ください。

クレジットカード以外の支払い方法はありますか?

銀行振込でもお支払いいただけます。
ご希望の方は、「お問い合わせ先」からご連絡下さい。

ヨガとピラティスの違いは何ですか?

ヨガはインダス河流域で4500年前には修行されていたと考えられています。
ヨガという言葉には「調和、統一、バランス、つなぐ」という意味を持ち、
実践することで、身体が心の情緒の健全さを回復させ、人間本来が持っている素晴らしい才能や自然治癒力をも回復させてくれる優れたメソッドです。
さまざまなポーズから「エクササイズ」の印象が強いかもしれませんが、ヨガは動く禅(動禅)とも呼ばれ、自分と向き合う、客観視するという要素がとても重視されています。

一方ピラティスは、第一次世界大戦でにドイツ人のピラティス氏が負傷した兵のためにリハビリとして考案したものです。
体の深層部にあるインナーマッスルを目覚めさせ、強化し、体全体のバランスを整えることで背筋が伸びた美しい姿勢、しなやかで自由自在に動く肉体など、理想的な体で健康に導きます。
また、ピラティスには大きく分けてマシンピラティスとマットピラティスの2種類があります。
マシンは負荷の調整ができるので、それぞれの体の状態に合わせたピラティス・エクササイズが可能です。
そして、マットピラティスは自分の体重を負荷として行うトレーニングなのでマットがあれば自宅でエクササイズが可能です。

ピラティスはヨガを参考に考案されたともいわれているので、似ている印象があるかもしれません。
目的に応じて、両者をうまく取り入れると良いですね。

オンラインについて

オンラインレッスンとYOUTUBE動画の違いは何ですか?

ネットを使ってヨガをするとなると、YOUTUBE動画でも可能ですが、サロウレスツリーのレッスンでは、まずあなたのヒアリングを行います。
いま困っている症状、ケガなどで動かしにくい場所などをお聞きすることでより安全で無理のないレッスンをご提案します。

また、ひとつのポーズでも、より負担を少なくするバリエーションは様々です。
寒い冬の時期と夏とでも、体の動かしやすさは違います。朝起きてすぐの早朝と、ある程度活動をした午後と比べても体の動かしやすさは違ってきます。

そういったリアルタイムの状況に応じたレッスンは、YOUTUBE動画にはない「安全」をご提供できます。

オンラインレッスンに必要なものは何ですか?

  1. 安定したWi-Fi環境
    ご自身のインターネット接続が安定していない場合、画面が固まる、音声が途切れる、などの障害が発生するかもしれません。
    また、携帯電話のモバイル通信では、別途費用がかかってしまう可能性もあります。
    まずは、ご自宅など、受講する場所のWi-Fi環境をチェックしてください。
  2. Zoomを見るための端末
    スマートフォン、タブレット、PCで視聴可能です。画面が大きい方が見やすいので、おススメはPCかタブレットです。
    ※PCにカメラとマイクが付いていない場合、レッスン中にご自身の姿を映したり会話することができません。
    ご自身の姿を映したい、会話をしたいという場合は、別途カメラやマイクのご準備をお願いします。
  3. Zoomアプリ(無料)
    iPhone/iPadやAndroid版、デスクトップ(PC)用アプリがあるので、ダウンロードをします。

携帯で参加の場合、自分の全身が映らないけど、大丈夫ですか?

PCやタブレットなどの大きな画面で参加されることをおススメしますが、携帯でも大丈夫です。
講師が良く見える位置を優先してセットしてください。
100均などで購入できるスタンドがあると位置や角度を自由に変えられるので便利です。

ヨガをするスペースはどれくらい必要ですか?

レッスン内容にもよりますが、基本的に仰向けに寝て両手を片の高さに置ける+両手を頭の上に伸ばせる
スペースがあれば十分です。もしスペースが足りなくても、その場合のご提案をいたしますのでご安心ください。

Zoomについて

Zoomの使い方が分かりません。

Zoomの使い方はこちらからご確認ください。

ZoomのIDが届きません。

メールが届かない場合は、以下の項目をご確認ください。
・お使いのメールソフトの迷惑メールフォルダに分類されていないかをご確認ください。
・PCメールアドレスからの受信拒否や、指定受信を設定されていないかご確認ください。
※万が一、レッスン前日にメールが届いていない場合は、お電話、または公式LINEにてお知らせください。

レッスンを受けたいけれど、予定が合いません。

設定のない時間でも、時間外対応(+1,000円)でご予約できる場合もございます。
お気軽にお問合せ下さい。
info@sorrowless-tree.com

オンラインレッスンは何分前まで予約可能ですか?

2日前の12時までご予約いただけます。

キャンセルについて

レッスンをキャンセルできますか?

キャンセルポリシーがございます。こちらからご確認ください。